yjo の覚え書き

PC,オーディオ,工作,Linux設定,その他いろいろのメモ.公開後も加筆・修正すること多し. Personal memorandum about PC, audio, DIY, Linux, etc. English version will be added when requested (or from my caprice).

2014年10月13日月曜日

自宅サーバからプロバイダのsmtpに投げる

›
以前,だいぶ苦労して投げられるようになっていたのに,10月になってから投げられなくなってしまったのは,またhi-hoのやつが設定を変えたのかもしれないし,よくわからない. 以下は現在の postfix/main.cf の関連部分の設定. relayhost = [smtp...
2014年10月7日火曜日

古いbashのパッチあて

›
といっても,古いサーバで入ってるのが 2.05b というもの,当然,だれもパッケージを作ってくれない. $ env x='() { :;}; echo vulnerable' bash -c "echo this is a test" ...
1 件のコメント:
2014年5月9日金曜日

mpd でランダム再生 (改)

›
以前にも書いているが,現実的な自動起動法に辿り着いたので再び. 基本的に,Volumio でも Voyage でも同じ. プレイリストに登録してからのランダム再生ではなく,データベースからランダムにプレイリストに放り込む.そうすると,とりあえず起動時にも音が出るし,ほんとう...
2014年4月11日金曜日

新マシンで Janetter

›
認証制限で Janetter を新マシンで使えないとき. これでいいのか. http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140115_630730.html もっと早くぐぐればよかった orz

日本語キーボードを英語風に使う (写真)

›
先日 の続き. テプラは偉大だったw J3100キーボード風味
2014年4月10日木曜日

Volumio で consume mode

›
Volumio はふつうに登録したプレイリストは明示的に消去あるいは置き換えをしない限り,再生終了後も残っている.それはそれでいいこともあるが,BGMプレイヤとしては,再生終了後にはプレイリストから消去してくれていってもいい. mpd 自体には consume mode とい...
2014年3月18日火曜日

Volumio の web UI に接続できないときの暫定対処

›
1.2 になってもまだおこるので,暫定対処法をメモ. システムを立ち上げても,web UI が立ち上がらないことがある. sshd は動いているので,ssh 接続はできる.しかし,ブラウザからは接続できない. 対処法は,起動スクリプト /etc/init.d/mpd をち...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

yjo
Japan
工作(とくに電気系)好きな理系アマチュアベースマン.ジャズ好き,楽器好き,マンガ好き(読専).旧MIXen.
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.