yjo の覚え書き

PC,オーディオ,工作,Linux設定,その他いろいろのメモ.公開後も加筆・修正すること多し. Personal memorandum about PC, audio, DIY, Linux, etc. English version will be added when requested (or from my caprice).

2025年3月9日日曜日

Manjaro (ArchLinux) に EPSON EP-881A のドライバを入れる

›
AUR から epson-inkjet-printer-escpr2 をインストールする. 準備 (必要に応じて)  base-devel をパッケージマネージャからインストール CUPS をパッケージマネージャからインストール AUR から snapshot をダウンロード ダ...
2025年2月23日日曜日

mpd再生サーバにタッチ対応ディスプレイをつなぐ

›
 自室の音楽再生環境である mpd を動かしているマシンにモバイルモニタをつないで,mympd で再生中の楽曲情報とかが見えるようにしている.操作は USB テンキーボードをつなぎ,各キーに再生とか停止とか DB Update とか音量 Up/Down とかを割り当てている (コ...

サブウーファ用LPFボックスへのパワーアンプの組み込み

›
こちら の続き. PC環境のオーディオ出力にサブウーファ (SW) を追加しようとして,LPF ボックスを作ったのはもう2年以上前.実質的には NFJ の LPF 基板を箱に入れただけのもので,肝心の SW 自体はベースアンプ (PJB Nanobass X4) を使っていた.こ...
2024年6月28日金曜日

VersaPro VG UltraLite の WiFi カード交換

›
 いい加減古い機種だが,Linuxを試しに入れたりとかのおもちゃというか実験機として,NEC VersaPro J VG-N UltraLite ( VJ22TG-N)  というのを持っている.ヤフオクで諸々込みで2万円以下で買ったもの.CPUは i5-5200U,メモリ 4 G...
2024年2月22日木曜日

Shanling M0Pro にまつわるあれこれ(2)

›
 M0Pro の欠点,Bluetooth の出力が弱い件について. なので満員電車で近くの人の BT 電波がかぶってきたり,駅中の構内放送用の電波源とかに近づくと音が途切れることがかなりの頻度でおこる.受信側の BT イヤホンをいろいろ替えてみたが,どれでも同じようにおこるので,...
2024年1月18日木曜日

mympd

›
 Web ベースの mpd クライアントの新顔?の mympd を使ってみている. カバーアートが出せるところがうれしい.
2023年12月25日月曜日

Shanling M0Pro にまつわるあれこれ

›
少し前から DAP として表記のものを使っている. 超小型でかわいく,値段もそこそこ安いのだが,大容量の microSD カードに対応しているところがミソで,512 GB の microSD カードに手持ちの音源データを全部叩き込んでポケットに放り込んで聴いている.その他の特徴に...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

yjo
Japan
工作(とくに電気系)好きな理系アマチュアベースマン.ジャズ好き,楽器好き,マンガ好き(読専).旧MIXen.
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.